★ 運転免許サンプルテスト ★
カリフォルニア州道路交通法規と安全運転に関する
サンプルテスト (その3)
回答方法 : それぞれの質問に対して、三通りの答えが書かれてあります。 その中から正しい答えを一つ選び、その箱に X を書き入れて下さい。 テスト中に話をしないで下さい。 本やノートを見ないで下さい。 採点される前にテスト用紙を外に持ち出さないで下さい。 以上の事をすると不合格になったり、運転免許が一時停止されたり、取り消されたりする可能性があります。
    
合格点
    ● 初出願者において間違いが六個以下
    ● 再出願者において間違いが三個以下
   
1.           
表示されていない場合、商業地域での制限速度は何マイルですか?
                                              
A : 時速25マイル                            
                                              
B : 時速20マイル                            
                                              
C : 時速30マイル                            
                
2.           
近づいて来る車が貴方の車の前で左折し始めました。 貴方は:
            A :        
警笛を鳴らして警告し、同じスピードのまま走り続ける
            B :        
その車が曲がり切る前に、その横を回り込んで行けるようにハンドルを切る
            C :        
事故が起こらないように車の速度を落とす。または車を止める
3.    左折車線の上に、A left- or U-turn is allowed on a        
left arrow only        
(左向き矢印の時のみ左折またはUターンが出来る) と書かれた標識が出ています。 この意味は :
 
           
   
   
              
A :        
左折かUターンのどちらかをしなければならない
            B :        
どんな信号でも緑であれば、左折やUターンが出来る
            C :        
信号に緑の矢印が出た時、左折やUターンが出来る
4.           
貴方が走行中の道路は多くの車線があり、真中に分離帯があります。 Uターンをしなければならないとすると、どこからスタートしますか?
            A :        
真中の車線から
            B :        
どの車線からでもよい
            C :        
左の車線から
5.           
道路の真中の黄色い二本の実践は横切ってはならない時があります。 それは :
            A :        
他の車を追い越す時
            B :        
左折する時
            C :        
私用の車道に入る時
6.           
運転中の車内ではシートベルトを着用しなければなりません。 次のどれが正しいですか?
            A :        
車にエアバックが取り付けられている場合は着用しなくてもよい
            B :        
小型トラックやキャンパーの後ろに乗っている場合は着用しなくてもよい
            C :        
車にシートベルトが取り付けてある場合は着用しなければならない
7.           
交差点では貴方はターンのみ出来る車線にいて、信号は緑の矢印です。 次のどれが正しいですか?
            A :        
交差点にすでに入っている車や歩行者は、貴方の車に先を譲らなければならない
            B :        
すべての近づいて来る車や歩行者は、赤い信号でストップする
            C :        
他の車や歩行者に注意しないで矢印の方向に曲がってもよい
8.           
曲がってている場所から車を後ろ向きに出す時は、いつもゆっくりバックするべきです。 また :
            A :        
バックしながらバックミラーを見なければならない
            B :        
バックしながらサイドミラーを見なければならない
            C :        
バックしながら右肩越しに振り返って見なければならない
9.           
21才以上の人が運転する場合、血中アルコール濃度が何パーセント以上であれば法律違反になりますか?
            A : 0.08% -        
1% の800分の1       
            B : 0.10% -        
1% の10分の1       
            C : 0.05% -        
1% の500分の1       
10.           
制限線が引かれていない時、車をどこに止めるべきですか?
            A :        
道路の角を少し越えた所
            B :        
道路の角
            C :        
横断歩道の向こう側
11.    青い車椅子の絵の標識の意味は :
   
   
            A :        
車の中で持っているなら一時駐車しても良い
            B :        
掲示カードを付けている身体障害者の為の駐車
            C :        
掲示カードを付けていない身体障害者の為の駐車
12.           
貴方は交差点に近づいています。信号の赤ランプが点滅しています。どうすれば良いでしょう?
            A :        
他の車がいなければ、交差点に入る前に停止しない
            B :        
交差点に入る前に停止し、安全ならば前に進む
            C :        
交差点に入る前に停止し、信号が緑になるまで前に進まず待つ
13.    運転中に前方を見る時、貴方は :
            A :        
いつもまっすぐ前を見なければならない
            B :        
前方の車だけを見なければならない
            C :        
前と後ろ、近くも遠くも見なければならない
14.           
車が貴方の後ろにぴったりとついて来る場合、 貴方は :
            A :        
警告の為に急激にブレーキを踏む
            B :        
注意深く前の車との間隔をもっとあける
            C :        
貴方の車を追い越すように後ろの車に合図する
15.           
車を売る場合、五日以内にどこに連絡するべきですか?
            A :        
自動車保険会社
            B :        
銀行またはクレジット会社
            C :        
自動車局 (The DMV)       
16.           
他の運転者について次のどれが正しいですか?
            A :        
トラックの運転手は専門家で、危険なことはしない
            B :        
どの運転者も方向指示を出せばいつもその方向にターンする
            C :        
他の運転者は貴方に優先権をくれるとは限らない。        
right-of-way
17.           
貴方は、4車線ある高速道路の最も左にある車線にいて、他の車よりも遅い速度で運転しています。貴方の後ろの車がもっと速く走りたがっています。 貴方は :
            A :        
制限速度で走行しているのなら車線を変える必要はない
            B :        
自分の速度はどうであっても、車線を変えなくてはならない
            C :        
5台以上の車が後ろにいる場合には車線を変えなくてはならない
18.          
規定以上の血中アルコール濃度で運転したために捕らえられた場合 :
            A :       
運転する特権を一時停止する命令が発行される
            B :       
呼吸検査の結果のみで有罪の証明にはならない
            C :       
免許の状態にかかわらず、車が押収される
19.          
駐車するとき、ハンドルを歩道の方に切っておくことが非常に重要になるのは :
            A :       
車が下り坂に向いている場合
            B :       
車が上り坂に向いている場合
            C :       
車が平坦な道路にある場合
20.          
4車線ある高速道路で、貴方は真中の分離帯に最も近い車線を運転しています。 右側の高速道路の出口から出るために貴方は :
            A :       
注意して全部の車線を一度に横切らなければならない
            B :       
適切な車線に入るまで1車線ずつ車線を変わらなければならない
            C :       
車線を変わろうとする毎に速度を落とさなければならない
21.          
道路標識の制限速度は55マイルと出ています。 道路が濡れているとき、貴方は :
        
            A :       
時速55マイルで走行を続けるべきです
            B :       
5マイルか10マイル制限速度より速度を落とすべきです
            C :       
20マイルか25マイル制限速度より速度を落とすべきです
22.          
速度を落として運転するべきなのはどんな場合ですか?
            A :       
前方の何台かの車のブレーキライトが付いている場合
            B :       
高速道路で大きなトラックを追い越す場合
            C :       
すでに処理が出来ている事故現場の横を通り過ぎる場合
23.         
スクールバスが、貴方の車と同じ側の道路で停車していて、赤いランプが点滅しています。 貴方はどうするべきですか?
            A :      
まず停止し、安全ならば進行する
            B :      
赤いランプが点滅している限り停止する
            C :      
バスが動き始めるまで停止する
24.         
滑りやすい道路で車が横滑りを始めた場合、貴方は :
            A :      
ブレーキを何度も掛ける
            B :      
ブレーキを強く掛ける
            C :      
ブレーキを掛けるのを止める
25.         
夜運転する時、ヘッドライトのハイビームは :
            A :      
出来るだけ使わないようにする
            B :      
照明されていない道路を運転する場合に限って使う
            C :      
法律違反でなく安全である限り、いつでも使う
26.         
貴方は車線が1つの道路を運転しています。 前方のドライバーは明白な理由もなく速度をしばしば落とします。 このような時、カリフォルニア・ドライバーの手引き      
(California Drive Handbook) によると :
            A :      
出来るだけ早く先行車を追い越すためにスピードを出すべきです
            B :      
貴方の車と先行車の距離を十分に取るべきです
            C :      
先行車が気付くようにヘッドライトを点滅させるべきです
27.         
交通事故に巻き込まれた場合、相手に貴方の免許証を見せるほかに、どんな物を見せるべきですか?
            A :      
経済責任証のみ
            B :      
経済責任証と自動車登録証
            C :      
経済責任証と自動車登録証と現住所
28.         
3車線ある高速道路で、大型トラックが真中の車線を走行しています。 貴方は大型トラックを追い越したいと思います。 この場合 :
            A :      
左から早く追い越して、トラックの前に行く方が良い
            B :      
左から非常にゆっくり追い越して、トラックの前に行く方が良い
            C :      
右から非常に早く追い越して、トラックの前に行く方が良い
29.         
貴方の車が追突されそうです。 この場合、貴方がするべき事は :
            A :      
追突されてからブレーキを踏む用意をする
            B :      
ブレーキを踏んだままでいる
            C :      
ニュートラルにしてエンジンを止める
30.         
車をバックさせる時、貴方がするべき事は :
            A :      
バックミラーに頼る
            B :      
車の後ろの窓越しに見る
            C :      
バックミラーとサイドミラーに頼る
31.         
車全体の流れよりも遅い速度で運転すると :
            A :      
事故が起こりにくい
            B :      
事故が起こりやすい
            C :      
事故が起こる可能性は変わらない
32.        
鉄道線路の前で停止した後、線路を横切っても良いのは :
            A :     
両方向にはっきり見晴らせる場合
            B :     
列車が通り過ぎた後すぐ
            C :     
列車が全く見えない場合
33.        
霧が深い時や、砂やほこりがひどい時には :
            A :     
状態が良くなるまで運転しない
            B :    
他の車と衝突する可能性があるので、あまり遅い速度で運転しないこと
            C :    
よく見えるようにロービームとハイビームを交互に使う
34.    右向きの矢印で、One Way    
(一方通行)と書かれている標識はどういう意味ですか?
 
   
   
            A :    
右の方に車線が一つの道路がある
            B :    
右方向に行く一方通行の道路
            C :    
どの車も前方で右に曲がらなければならない
35.       
黄色のひし形の標識で、矢印で障害物の回りを回っているのはどういう意味ですか?
   
   
            A :    
道路の前方に滑りやすいところがある
            B :    
前方に分離帯のある高速道路がある
            C :    
前方に障害物がある
36.       
貴方は2車線ある道路で左の車線を走行しています。 多くの車が右側から貴方の車を追い越して行きます。 貴方はどうするべきですか?
            A :    
車の流れをじゃましないように左の車線に止まる
            B :    
道路の左肩に車を寄せて停車し、他の車を先に行かせる
            C :    
安全な時には右の車線に入る
   
サンプルテスト(その3) 解答
| 問 1 | A | 問 11 | C | 問 21 | B | 問 31 | B | 
| 問 2 | C | 問 12 | B | 問 22 | A | 問 32 | A | 
| 問 3 | C | 問 13 | C | 問 23 | B | 問 33 | A | 
| 問 4 | C | 問 14 | B | 問 24 | C | 問 34 | B | 
| 問 5 | A | 問 15 | C | 問 25 | C | 問 35 | B | 
| 問 6 | C | 問 16 | C | 問 26 | B | 問 36 | C | 
| 問 7 | B | 問 17 | B | 問 27 | C | ||
| 問 8 | C | 問 18 | A | 問 28 | A | ||
| 問 9 | A | 問 19 | A | 問 29 | A | ||
| 問 10 | B | 問 20 | B | 問 30 | B | 
   
   
   
   
| KONDO MOTORS | 
|            
    
Copyright2001 Kondo Motors. No reproduction or  republication without written permission.                    
           
    
 This web site is written in Japanese only. お問い合わせのメールは、sales@kondomotors.com までお送りください  |